//
社会党が、前日の大倉議員逮捕は陰謀と声明を出す。 / 松永光蔵相が、過剰接待問題で杉井孝大臣官房審議官を停職処分に、長野广士(あつし)証券局長を減給処分とするなど計112人を処分する。 / 天皇・皇后がヨーロッパ3ヵ国訪問に出発する。 / 全日本自由労働組合が、日給600円などを要求して全国で統一行動に入る。 / 愛知県警が、小牧市総合福祉施設の設計契約をめぐる収賄容疑で、佐藤薫市長を逮捕する。 / 第18代天皇、反正(はんぜい)天皇が即位する。 / 伊東甲子太郎が暗殺される。33歳(誕生:天保6(1835))。脱退した新撰組士。 / 剣法の極意を地・水・火・風・空の5巻に説いた宮本武蔵の「五輪書」が脱稿となる。 / 第1次西園寺内閣の外務大臣に、林董が就任する。 / ロシアのタンカー「ナホトカ」の重油流出事故で、国際油濁補償基金(本部:ロンドン)が、油回収費の請求手続きを終えている福井、石川、富山、新潟の4県と市町村に対して、緊急暫定的に計10億3400万円を支払うと通知する。 / >
//
// //
//