//
相良守峯が肺炎のため東京の病院で死去。94歳(誕生:明治28(1895)/04/14)。ドイツ文学研究の文化勲章受賞者で東京大学教授・慶應義塾大学教授。 / ケーディス次長と金森徳次郎憲法専任国務相らが新憲法について会談する。 / 2代目・玉川勝太郎、没。73歳(誕生:明治29(1896)/05/01)。浪曲。 / 横綱千代の富士が初の1000勝を達成する。 / 幕府の公文所が焼失する。 / 分党派自由党が解体し、鳩山ら23人が復党する。三木武吉ら残留派が日本自由党を結成する。 / 博多駅構内で、米原子力空母エンタープライズ寄港阻止の反日共系学生と警官隊が衝突する(博多駅事件)。 / 山口放送、ワイドFM(エフエムKRY)の本放送(山口FM局、周南/92.3MHz・1kW)を開始した。その後、美祢FM局(86.4MHz・100W)が11月29日に開局[e 2]。ただし、FM補完放送ではあるが、90MHz以下の周波数帯のため「ワイドFM」にはならない[e 3]。また、長門FM局も年内に開局する予定[e 4]。 / 東京の荒川でモーターボートレースが行われる。 / 福岡県の桐野炭坑でガス爆発が起こり、361人が死亡する。 / >
//
// //
//