//
警視庁が、前年の三菱銀行有楽町支店の3億円強奪事件の犯人はフランス人5人であったと断定する。 / 太政官調査局が、午後12時現在の甲斐国現在人別調査を実施する(初の人口動態統計調査)。 / フランスのフルーニが、ファルマン機による連続周回飛行で、1000キロの世界記録を樹立する。 / 学校群の設置。東京都教育委員会が、都立高校入試制度改善の基本方針を決定する。 / 有田八郎元外相が、三島由紀夫の小説「宴のあと」を日本初のプライバシー権利侵害で告訴する。 / 地租条例が改正公布される。地租が2.5%から3.3%に増加する。 / 東京拘置所から拘置中のイラン人7人が脱走した事件で、警視庁亀有署捜査本部が草加市内にいたマジド・マルフィーを逮捕し、逮捕者が5人となる。 / 京都所司代土岐丹後守頼稔が老中に昇進する。 / 斎藤隆夫、没。80歳(誕生:明治3(1870)/08/18)。政治家。 / 天皇が新造の冷泉院に入る。 / >
//
// //
//