//
新皇室典範が公布される。 / 三木清が獄死する。49歳(誕生:明治30(1897)/01/05)。治安維持法で逮捕されていた哲学者。 / 出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / 北大で、免疫が生まれつき低いADA欠損症の4歳の男の子に対して日本で初めての遺伝子治療が開始され、男の子の体からリンパ球を取り出す第1段階が無事終了する。 / 韓国を訪問した久間章生防衛庁長官が金東鎮国防相と会談し、日米間で見直し作業を進めている「防衛協力のための指針(ガイドライン)」のうち、日本周辺地域での有事の際の米軍に対する後方支援は、他国の領域では行わないと明言する。 / 京都の飢民らが富民を脅迫する。六波羅がこれを抑圧する。 / ペルーの日本大使公邸で人質となっていたカナダ大使ら5人が、交渉を仲介させるためとして解放される。 / APECに先立ってカンター通商代表が橋本通産相と会談し、農業分野の取扱について決着を先送りする日本案に理解を示す。河野外相がニュージーランドのマッキノン副首相・外相と会談する。 / 幕府が大坂城代を設置する。 / 西宮球場が開園する。 / >
//
// //
//