//
ジョンソン大統領特使のロストウ国務次官が佐藤首相と会談し、ドル防衛に協力を要請する。 / 多治比浜成が按察使兼陸奥守となる。 / 名古屋で開催された世界卓球選手権大会で、中国がアメリカ・チームを正式招待する(ピンポン外交の始まり)。 / 茨城県議会が、霞ケ浦富栄養化防止条例案を可決する。 / 草間(安川)加寿子の第1回ピアノ演奏会が開かれる。 / 松戸市の京成電鉄のバス車庫で、バス3台が炎上する。成田空港に反対する過激派の犯行とみられ、4日に中核派革命軍を名乗る犯行声明文が新聞社に届く。 / 深夜、高知市の40代の女性がくも膜下出血で高知赤十字病院に運ばれる。25日以降、「初めての臓器移植法による脳死患者か」とマスコミが騒ぐことになる。 / 日本労農弁護団の弁護士17人が治安維持法違反の容疑で検挙される。 / 週刊文春が11月11日号で、9月23日号と9月30日号の皇后バッシングといわれる記事について宮内庁に対する「おわび」を掲載する。 / 中島洋次郎代議士に政策担当秘書の名義を貸して給与などの名目で国から1032万円を騙し取ったとして、建設会社社員の斎藤義明(41)が東京地検特捜部に逮捕される。 / >
//
// //
//