//
足利義政が小川新第に移る。 / 警視庁捜査二課の調べで、「彩福祉グループ」の小山博史から岡光序治・構成事務次官に対して多額の現金が提供されていたことが判明する。 / 東京外国為替市場が、日本の景気の先行き不透明から円安ドル高が進み、1ドル=120円台に突入する。 / 公定歩合が史上最低水準の公定歩合1.0%から更に0.5%引き下げられ、0.5%となる。 / NHKの連続放送劇「君の名は」の放送が開始される。 / 大内義弘が足利満兼の御教書を奉じて募兵する。 / 普通選挙制による初の衆議院議員選挙(第16回衆議院議員選挙)が行われる。但し、25歳以上の男子のみ。結果は、466議席中、政友会217、民政党216で与党の実質的な敗北。 / ピアニストの安川加壽子が兵庫県に誕生。 / 頼山陽が江戸で「日本外史」を完成し、松平定信に贈呈する。 / 大塚久雄が老衰のため東京都練馬区の自宅で没。89歳(誕生:明治40(1907)/05/03)。経済史家で文化勲章受章者。 / >
//
// //
//