//
中国を訪問中の村山首相が北京で内外の記者団と会見し、過去の侵略行為に対する反省の弁と未来に向かって平和の決意を述べる。この後、村山首相は西安に向かう。 / 大和証券の利益供与事件で、東京地検特捜部が法人としての大和証券と元総務本部副本部長の寺島保夫(61)を起訴する。 / 紅葉山文庫の新書物目録ができる。 / 育英奨学金は年利3%で20年返済と決められる。 / 陸軍機4機が、所沢−長春間の初の海外飛行に出発する。 / 松平竹千代(後の徳川家康)が松平元康に改名し、関口刑部少輔義広の娘(築山殿)と結婚する。 / 1952年の東大ポポロ事件の被告に、東京地裁が「警官の学内調査は違法」として無罪の判決を下す。 / 来日中のフジモリ大統領が、橋本首相とともに熱海市の初島を訪れ、青木盛久前ペルー大使を交えて日本の夏休みを楽しむ。 / 大相撲夏場所8日目、横綱曙が貴闘力に敗れ、3敗となる。 / 新立の荘園が停止される。 / >
//
// //
//