//
幕府が、九段坂に天文台を設置する。 / 文部省が宗教法人審議会を開いて、法人の認証制度のありかたについて論議する。 / 拓務省が、治安が安定したとして満州移民計画策定を開始する。 / 坂崎紫瀾(30)が、高知の高栄座で「東洋一派民権講座」と題する政治講談を演じる(政治講談の初め)。 / 歌手で国民栄誉賞を受賞する藤山一郎誕生。 / 戦時中のため公式記録が存在しなかった幻の早慶レガッタが、当時のメンバーによって行われ、慶應義塾大学のチームが勝つ。 / 第1次ソロモン海戦が始る。日本軍の勝利。しかし陸上戦ではアメリカ軍の勝利。 / 三重県鈴鹿市立教育研究所の「希望の電話」に、男の子の声で「25日に自殺します」という内容の電話がかかる。翌日、18日の横浜市の「いじめ110番」にかかった自殺予告電話の公表にヒントを得た小学生のいたずら電話と判明する。 / 角川書店の新社長に、角川春樹の実弟の角川歴彦(51)が決まる。 / 作家・幸田露伴誕生。 / >
//
// //
//