//
鎌倉で大火がある。 / 職業訓練法が公布される。 / 大学の運営に関する臨時措置法が公布される。 / 幕府が山川・原野に関する条令を布令する。 / 鉄道省が鉄道・バスなどのダイヤ表示に24時間制を採用する。 / 阪神大震災の「震災死」の集計結果が厚生省から発表される。震災による死者は5488人、女性は男性の1.5倍の3277人になること、65歳以上が43.7%となっていることが明らかになる。 / 森林総合研究所、日本のサクラ属の基本野生種としては1915年にオオシマザクラが発見・命名されて以来約103年ぶりの新種のサクラをクマノザクラを命名、同種に関する研究論文が日本植物分類学会発行の『Acta Phytotaxonomica et Geobotanica誌 69巻2号』(2018年6月下旬発行)に掲載受理されたことで、クマノザクラの発見を報道発表。 / 松平家康が三河一揆を鎮圧する。 / 被爆50年にあたって地元の県や市が寄港をとりやめるよう求めていたアメリカ海軍第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」が長崎港に寄港する。港で抗議行動が始まる。 / 赤松満祐が降伏し、義持に謁見する。 / >
//
// //
//