//
森林総合研究所、日本のサクラ属の基本野生種としては1915年にオオシマザクラが発見・命名されて以来約103年ぶりの新種のサクラをクマノザクラを命名、同種に関する研究論文が日本植物分類学会発行の『Acta Phytotaxonomica et Geobotanica誌 69巻2号』(2018年6月下旬発行)に掲載受理されたことで、クマノザクラの発見を報道発表。 >森林総合研究所、日本のサクラ属の基本野生種としては1915年にオオシマザクラが発見・命名されて以来約103年ぶりの新種のサクラをクマノザクラを命名、同種に関する研究論文が日本植物分類学会発行の『Acta Phytotaxonomica et Geobotanica誌 69巻2号』(2018年6月下旬発行)に掲載受理されたことで、クマノザクラの発見を報道発表。
天皇・皇后が、広島原爆碑に初めて参拝する。 / 東北を視察する巡見使の一行が江戸を発つ。 / 男女雇用機会均等法とそれに関連する労働基準法について、連合が、女性だけに時間外や深夜労働を規制している「女性保護規定」の撤廃を条件付きで認める改正案をまとめ、執行委員会に提案する。 / 政府が、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)見直しを受けて、軍事的な度合いに合せて自衛隊の部隊や装備の配置などを段階的に変える「防衛準備態勢」制度を導入する方針を固める。 / 生物学・民俗学の南方熊楠誕生。 / 奈良県川西町の島の山古墳の前方部から、車輪石、石釧、鍬型石などの大量の石の腕飾りが発見される。 / オウム真理教が、宗教法人認可に関して鈴木都知事に陳情書を提出する。 / 郵便番号制度が発足する。 / タカラヅカの5番目の組が「宙(そら)組」と決まる。 / 第1回日中閣僚会議が終了する。対中円借款に調印する。 / >
//
// //
//