//
東京の陪審員候補者2448人が決定する。 / 将軍家光の嫡子竹千代(のちの家綱)が誕生。 / 金峯山寺蔵王堂が被災する。 / 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、この日を以って第125代天皇明仁が退位(譲位)。午後5時から退位礼正殿の儀(退位の礼の中心儀式で国事行為たる儀式)が行われた。天皇の退位は光格天皇以来202年ぶりで明仁は歴代天皇の中で退位するのは59人目、一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初めてのことである。元号「平成」最後の日。(明仁から徳仁への皇位継承) / 熊本県波野村のオウム真理教施設の立ち退き作業が始まる。 / 秀吉が大坂に帰って、生まれたばかりの拾丸を抱き上げる。 / ウィスキーと焼酎の酒税が異なるのは内外無差別の原則に違反するとしてアメリカ、カナダが日本をWTOに提訴した問題で、WTOの紛争処理のための小委員会が、ガット違反と認定する。 / 政府が沖野ノ鳥島をコンクリートで領土保全することに決定する。 / 日劇4階で福島繁太郎コレクション展が開かれる。 / 富山県魚津市の私立新川高校の教室内で、授業中に1年生の男子(15)がバタフライナイフで同級生に切りつけ、左肩に1週間の傷を負わせる。 / >
//
// //
//