//
三越で、日本放送協会がテレビを初めて一般公開する。 / オウム真理教のサリン製造事件に関する論告求刑公判が東京地裁で行われ、滝沢和義に懲役10年が求刑される。 / 神奈川県綾瀬町にある産業廃棄物処理会社大手の「神環保」が4年の間に9億円を脱税していたとして捜索を受け、会長の身ら田哲郎(58)が逮捕される。 / 作家の大原富枝が高知県に誕生。 / 山崎闇斎(あんさい)没。65歳(誕生:元和4(1618)/12/09)。儒者で神道研究家。 / 池田外相がモスクワでエリツィン大統領と会談し、「領土問題を解決し早期に平和条約を締結する」という3年前の東京宣言に基づいて両国の関係をいっそう発展させていくことを確認する。 / 東京帝大工学部に石油工学科が新設される。 / 女流将棋界で初めて4大タイトルを制覇した清水市代(27)が、文部大臣表彰を受賞することが決まる。 / 長野県警と警視庁の合同捜査本部が、松本サリン事件の第1通報者の河野義行氏の被害届を受理し、被害者供述調書を作成する。これで河野氏は初めて正式に「被害者」となる。 / 大坂三郷に、救米1000石が与えられる。 / >
//
// //
//