//
帝人事件で大蔵省人事移動が行われる。主計局長に賀屋興宣が就任する。 / 東京・国技館で、大相撲春場所が初日となる。 / オウム真理教の飯田エリ子(34)の第2回公判が東京地裁で開かれ、假谷事務長監禁致死事件の審理が行われる。飯田は無罪を主張する。 / 興福寺衆徒が赤沢朝経の大和支配に対する抗議として、春日神木の動座を行う。 / 斎藤輝子、没。86歳(誕生:明治31(1898)/12/11)。斎藤茂吉の妻、斎藤茂太と北杜夫の母で、世界100ヵ国を旅した。 / 関東諸国に大地震が起る。 / 南鳥島など南方8島の戦没遺骨収集のため日本丸が出航する(帰国は3月19日、440体の遺骨を収集)。 / 閣議が、電気通信事業法案を決定する。 / 大場政夫 フェルナンド・カバネラ(比)に15R判定勝ち WBA世界フライ級王座防衛② / 第1回知事、市長、区、町、村長の選挙が行われる。4人の女性村長が誕生する。 / >
//
// //
//