//
奥羽南線の福島−湯沢間が全通する。 / 信長が入京し槙島城に拠る将軍義昭を追放する。 / 哲学者田辺元(33)が『科学概論』を刊行する。 / 農商務省が津市の商人岡半右衛門の米買い占めに戒告を与える(暴利取り締まり法による最初の戒告)。 / ドジャースの野茂投手がセントルイスでのカージナル戦に先発するが、6回途中でKOされ3敗目を喫する。 / 幕府が「鳩を礫にて打ったものは処罰する」との令を出す(生類憐みの令)。 / 政府が、日銀法改正のあり方を検討する橋本首相の私的諮問機関として設置する「日銀法改正研究会」の座長に、鳥居泰彦・慶應義塾塾長を起用する方針を固める。 / 阪田久五郎が、万年筆の製造を開始する(セーラー万年筆の発祥)。 / 横綱栃ノ海が引退する。横綱在位2年9ヵ月で史上最短命。 / 政府が、地租改正に承服しない者については、一方的に地価を決定し納税を命じると布告する。 / >
//
// //
//