//
慶應義塾大学と東北大学の調査団が、岩手県大迫町の「アバクチ洞穴遺跡」で、約2000年前の弥生時代の幼児のものとみられる人骨がほぼ完全な形で出土した、と発表する。 / 第1次大平正芳内閣が成立する。 / 荻村伊智朗が、肺がんのため渋谷区の病院で没。62歳(誕生:昭和7(1932)/06/25)。国際卓球連盟会長。 / 海運好況のため、日本郵船が3年半ぶりに配当を復活する。 / 橋本龍太郎首相が午後、佐藤孝行総務庁長官と会談し、自主的な閣僚辞任を求める方針を固める。 / 高槻市立埋蔵文化財調査センターが、大阪府高槻市安満御所の町の古墳から、卑弥呼との関連が注目される「青龍3年」の年号の入った5枚の青銅鏡が発見されたことを発表する。 / 徳島銀行と大正銀行の合併により徳島大正銀行発足。 / 「ブルーシャトウ」が第9回レコード大賞を受賞する。 / 復興院が、東京市内の「広場」「辻」の改名を発表する。 / 海軍が、館山−父島間の日帰り往復飛行に成功する。 / >
//
// //
//