//
伊丹十三が、東京都港区麻布台のマンションから飛び降りて自殺する。64歳(誕生:昭和8(1933)/05/15)。「お葬式」や「マルサの女」などをヒット作を手掛けた映画監督で俳優。22日発売の写真週刊誌が伊丹の女性交際を報じることに対し「死をもって潔白を証明します」と書かれた遺書が残される。 / 清涼殿に落雷し、公卿2人が即死する。落雷は菅原道真の怨霊のしわざという噂が流れる。 / 本田宗一郎が肝不全のため東京都文京区の病院で没。84歳(誕生:明治39(1906)/11/17)。本田技研の創始者。 / 津軽為信、没。58歳(誕生:天文19(1550)/01/01)。津軽藩の租。 / 幕府が切銭を禁じる。 / 蘭医佐藤泰然が江戸から佐倉へ移り、病院・学塾の名称を「順天堂」と改める。 / 東京の日比谷公園に音楽堂が完成する。 / 電話事業公債法が公布される。 / 通産省が、合成洗剤の緊急増産を業界に要請する。 / 石川県鹿島郡に送電用の海底電線が敷設される。 / >
//
// //
//