//
タス通信が、戦犯関係者など2467人を除いてソ連残留の日本人捕虜の送還は完了したと発表する。 / 徳川秀忠が池田利隆に松平の姓を与える。 / 自民党の行政改革推進本部が、国家公務員を2割程度(約17万人)削減する方針をまとめる。 / 警視庁が、各署に自警団の解散を指示する。 / 厚生省を訪れたHIV訴訟の原告らに、菅直人厚相が謝罪し遺影にひざまずき合掌する。 / 住友商事の秋山富一会長が、責任をとって代表取締役会長を辞任する。銅地金不正取引事件の発覚時に社長をつとめていた。 / 小淵沢−小諸間の「高原鉄道」小海線が全通する。 / 三井銀行が誕生する。 / 朝日新聞の訪欧機がモスクワに着陸する。 / 義持没後に開けられた将軍決定のくじびきの結果は、僧義円が足利家の後継者となるというもの。義円は還俗し6代将軍義宣(のちの義教)となることになる。 / >
//
// //
//