//
将軍足利義稙が就寝中に賊に襲われる。義稙は数ヵ所の傷を受けるが無事。 / 新橋−下関間に展望車付き特急の運転が開始される。 / 東大生産研が「ラムダ2号」を打ち上げる。 / 同年1月31日に法解釈変更によって定年が延長され、同年8月に検事総長への就任が有力視されていた黒川弘務東京高等検察庁検事長が、前日の週刊文春の賭け麻雀(賭博罪容疑)の報道を受けて辞任。 / ソニーが、日本企業で初めてニューヨーク証券取引所に株式を上場する。 / アンゴラのモコ首相が来日する。 / 理化学研究所の設立が認可される。創立委員長は渋沢栄一(78)、所長は数学者で教育行政家の菊池大麓(63)。 / 大阪府警捜査4課が、高島屋の日高啓前社長(72)を任意で参考人として事情聴取する。 / 日本サッカー協会が、広島アジア大会での指導内容に問題があるとして、サッカー日本代表チームのパウロ・ロベルト・ファルカン監督(41)との契約を更新せず新たな外国人監督を招くことを決める。 / 内之浦町に、東大鹿児島宇宙空間観測所が開所する。 / >
//
// //
//