//
「邪馬台国畿内説」を裏付けると言われる京都府相楽郡の椿井大塚山(つばいおおつかやま)古墳から出土した甲冑の一部と見られていた鉄製の遺物が、我が国最古の鉄製の「冠」であることが判明する。 / 大阪釜ヶ崎で、労働者の騒乱が起こる。 / 幕府が奉書船以外の日本船の海外渡航・帰航を禁止する(第1次鎖国令)。 / 政府が閣議で、この国会での国連海洋法条約の批准・承認を目指して200カイリの「排他的経済水域」を全面設定する方針を了承する。これを受けて韓国政府も排他的経済水域を設定する方針を明らかにする。 / 幕府が、火災現場に無用の者の立ち入りを厳禁し、違反者の斬り捨てを定める。 / 米軍捕虜が生体解剖された事件(九大生体解剖事件)で、横浜軍事法廷が、九州大教授ら5人に絞首刑の判決を下す。 / この月、足利義晴が明に勧合符を要求する。 / 日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機「はやぶさ2」が分離した探査ロボット「ミネルバ (ローバー)II-1」が小惑星「リュウグウ (小惑星)」に着陸したと発表した。 / 東京証券取引所の日経平均株価終値が年初来高値の2万4270円62銭となり、1991年11月13日以来の高値を記録。 / 年賀ハガキの消印を省略することを決定する。 / >
//
// //
//