//
平民社が「メーデー茶話会」と称して、初のメーデー集会を開催する。 / 国連のアナン事務総長が、アフリカ開発会議出席を兼ねて来日する。 / 楠木正儀・細川清氏の南朝連合軍が京都に迫り、将軍義詮は後光厳天皇を奉じて近江に逃れる。 / リクルート関係議員4人を含んだ宮沢喜一内閣が成立する。副総理渡辺美智雄、官房長官加藤紘一。 / 逓信省が、東京−横浜間にジーメンス方式の印刷電信機を試用する。 / 後白河法皇が源義経追討の院宣を発する。 / 日本下水道事業団発注の電気設備工事の入札をめぐって、日立、東芝、三菱電機、富士電機、明電舎の大手5社と中堅4社が「九社会」を作って談合していたことが公正取引委員会の調査で判明する。 / プノンペン在住の建設コンサルタント会社員の岡島隆正さん(38)が、第1首相派と第2首相派の戦闘に巻き込まれて負傷し意識不明の重体となる。 / 衆議院が、選挙干渉問責決議案を可決する。 / 磐城無線局が東京に移転され、東京無線局と改称する。 / >
//
// //
//