//
山梨県上九一色村の住民493人が宗教法人法に基づき、オウム真理教の解散を東京地裁に請求する。また、「オウム真理教被害者の会」も請求する。 / 三菱重工が、九六式艦上戦闘機の試験飛行に成功する。 / 藤原秀衡、没。66歳(誕生:保安3(1122))。 / 池田亀三郎が東京で没。92歳(誕生:明治17(1884)/05/21)。日本化成工業社長、三菱化成工業社長を歴任し、公職追放解除後は三菱油化を設立して社長になるなど、日本の石油化学工業を振興させた第一人者。 / 作家の池波正太郎が東京に誕生。 / 幕府が徳川忠長がの封を没収し上野国高崎に幽閉する。 / 松尾芭蕉の「猿簑」が刊行される。 / 幕府が仙台藩主伊達重村に仙台通宝の鋳造を許可する。 / 橋本龍太郎首相が、前日の参院選の敗北の責任により正式に自民党総裁を辞任することを表明する。 / 林郁夫が、地下鉄にサリンを撒いた後に麻原にねぎらいの言葉をかけられたこと、「東信徒庁」トップの飯田エリ子(34)が鹿島とも子の長女拉致に関与していたことなどを供述する。松本剛が、假谷事務長拉致の詳細を供述する。「科学技術省」次官の渡部和実(36)の日記に、麻原にサリンの製造を急がされたことを記していたことが判明する。 / >
//
// //
//