//
久留米藩領で人別銀の廃止などを求めて一揆が起る(久留米騒動)。 / 欧州中央銀行、金融緩和追加策として、政策金利を過去最低の年0.15%とすると同時に、主要国・地域で初めて、民間銀行が中央銀行に預け入れる余剰資金の金利をマイナス0.1%とするマイナス金利政策を導入。 / 義尋が還俗して将軍継嗣となり、足利義視と名のる。 / アメリカでスピード違反第1号が出る。 / 慶應義塾ラグビー部が、横浜外国人クラブに初勝利する。 / 具志堅用高が世界チャンピオンの座を失う。 / 東京地検特捜部が、依頼者から預った不動産売買の代金24億1千万円を着服したとして、第二東京弁護士会所属の八木康次(56)を業務上横領の疑いで逮捕する。 / 地球資源衛星「ふよう」のアンテナが回復し、本格運用が可能になる。 / ゲリラがクウェートの日本大使館を占拠し、シンガポール・ゲリラの脱出機を要求する。日本政府は要求を受諾する。 / 乙羽信子が肝臓がんのため東京都千代田区の病院で没。70歳(誕生:大正13(1924)/10/01)。「原爆の子」などの演技派女優。 / >
//
// //
//