//
伊東岱吉が老衰のため東京の自宅で没。87歳(誕生:明治41(1908)/11/01)。中小企業論の専門家で慶應義塾大学名誉教授。 / 警視庁が空襲警報発令中の買い出しを禁止する。 / 大やけどを負ったサハリンの坊やが札幌医大病院で治療を受ける。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / ドイツのポツダム郊外に、アインシュタイン天文台が完成する。 / 長野冬季パラリンピックの距離スキーで、新たに設けられた知的障害者クラスの競技が行われ、男子5キロ・クラシカルで日本の安彦諭(16)が銀メダルを獲得する。 / 朝日新聞の調査で、橋本内閣の支持率が53%となっていることが判明する。行革への関心が高まった結果。 / 国鉄が、宮崎の実権でリニアモーターカーの有人浮上走行に初めて成功する。 / 江戸・本郷吉祥寺辺より出火し、駿河台・鎌倉河岸から本町・日本橋・京橋・新橋、さらに霊厳島・八丁堀・馬喰町に延焼する。 / 大手電機メーカー・三菱電機関西支社に勤務していた50歳の元社員の女(懲戒解雇済み)が会社の収入印紙160万円分をだまし取った疑いで、大阪府警曽根崎署に詐欺の疑いで逮捕されていたことが判明。 / >
//
// //
//