//
琉球立法院が、主席の公選、原水爆基地化反対、日本復帰要請の決議案を可決する。 / 静止気象衛星ひまわりから初の画像が届く。 / 日本職業野球連盟が結成される(7チーム)。 / 戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / 全日本スキー連盟が設立される。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の事件で福島地検が、組合書記長らに脅迫状を送りつけたとして同校の元労務担当幹部の宮内辰栄(63)を強要未遂罪で起訴する。 / "ジョセフ・ニューマン(Newman,Joseph)が悪性リンパ腫のためワシントンDCの自宅で没。82歳。日米開戦前夜に、当時の米紙ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン東京特派員として、軍部の厳しい検閲の下、ヒトラーのソ連侵略計画や日本の御前会議の内容など数々のスクープを東京発で打電した。""""" / 民社党第9回大会で、西村栄一が委員長に、春日一幸が書記長に選出される。 / 独占禁止法が改正公布される。制限条件が緩和される。 / 東京都内のホテル運営会社にNHKの受信契約の締結と受信料の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁判所第3小法廷(戸倉三郎裁判長)が運営会社側の上告を棄却し、同社にテレビ280台分の契約締結への承諾と10ヶ月分約620万円の支払いを命じた判決が確定した。事業者への受信料支払い義務を最高裁が命じた初めての判例となった。 / >
//
// //
//