//
埼玉県川越に、初の幼年監が開設される。少年囚が収監される。 / 林羅山が初めて家綱に大学を講じる。 / 増原防衛庁長官が天皇の政治利用発言の責任をとって辞任する。 / 勅使河原蒼風が第1回草月流展を開催する。 / 兵庫県警察、兵庫県姫路市発注の道路整備工事で、入札価格に関する情報を漏らした見返りに現金約30万円を受け取ったとして、収賄容疑で市道路整備改善課長、贈賄容疑で土木工事会社社長をいずれも逮捕。 / 幕府が、松前氏の居城附近を除く蝦夷地全体を直轄領とする。 / 西村栄一没。67歳(誕生:明治37(1904)/03/08)。政治家。 / 北海道国有林原野特別処分が公布される。 / 石川県の北陸電力志賀原子力発電所1号機に対して周辺住民や各地の原発反対派の市民らが運転差し止めを求めた民事訴訟で、金沢地裁が原告の請求を棄却する判決を言い渡す。 / 初めて赤字公債が発行される。 / >
//
// //
//