//
東大西アジア洪積世人類遺跡調査団が、エルサレム近郊でネアンデルタール人の男の全身骨格を発掘する。 / 東京地検特捜部が、鹿島の筆頭副社長の清山信二を竹内茨城県知事への贈賄容疑で逮捕する。 / 科学研究所で国産初の金属ウランが製造される。 / 大雨で京中が大洪水となり、死者が大勢出る。冷泉院も浸水する。 / 三春藩が、政府軍に降伏する。 / 福澤諭吉が、時事新報に「脱亜論」を発表する。 / 三鷹事件の最高裁判決で、上告を棄却し竹内景助被告に死刑を、他の11人に無罪を言い渡す。竹内被告の死刑が確定する。 / 朝の点呼報告が遅れたとして近衛師団少尉が割腹自殺する。 / 7月4日に実測地図が完成したことにより、3年前に没していた伊能忠敬の喪が発せられる。 / 鳥海山に登山した山形県鶴岡市の11人のパーティのうち、みどり町の税理士安達繁さん(67)が、はぐれて下山していないと酒田署に届けがある(翌日自力で下山しているところを無事に保護する)。 / >
//
// //
//