//
中国海警局の船4隻(海警2101、海警2307、海警2401、海警33115)が尖閣諸島周辺の領海を航行。 / 石川県の女性が、社長にセクシャルハラスメントを受けたとして損害賠償を求めた訴訟で、金沢地裁輪島支部が80万円の支払いを命じる判決を下す。 / 長篠で大敗を喫した武田勝頼が、甲斐の防衛体制を固めるため、韮崎に新府城を築き、武田3代の本拠地の府中の躑躅(つつじ)ヶ崎館から移る。 / 豊多摩郡代々幡村の首吊り死体事件で、野口男三郎が逮捕される。 / 2020年東京五輪の開会式まであと5年となり、大会組織委員会が東京五輪・パラリンピックのエンブレムを発表し、国内外の104作品からアートディレクターの佐野研二郎の作品が選出された。 / 文部省が教育勅語棒読の廃止を通達する。 / 福井県敦賀市の新型転換炉「ふげん」で、中性子による各分裂反応を促進する重水が漏れ、微量の放射性物質「トリチウム」が大気中に放出される。動燃が翌日発表する。 / 成田市役所前で、空港建設に反対する農民・反日共系学生が機動隊と衝突する。 / 国連海洋法会議で海洋法条約が採択され、領海12カイリ以内が確立する。 / 東京三菱銀行の9月中間決算で、不良債券処理などで1兆760億円の費用を計上し、500億円の黒字から8800億円の赤字に修正する。 / >
//
// //
//