//
三池闘争。第1組合がスト解除就労総決起大会を開く。 / 創価教育学会幹部が治安維持法違反と神宮に対する不敬罪で逮捕される。 / 早川電機とソニーが初の電卓を発表する。50万円。 / 銃弾によって受けた左膝下の傷が化膿した河井継之助が只見村を発って塩沢集落に着き、村医の矢沢宗益方に投宿する。 / 寛永寺根本中堂が竣工する。 / 儒学者の荻生徂来が江戸に誕生。 / 山口長男、没。80歳(誕生:明治35(1902)/11/23)。洋画家。 / 日露戦争、日本軍が奉天に向けて総攻撃を開始する。 / 北九州市の商店街で、暴力団幹部の池本勝容疑者(47)を県警が逮捕しようとして銃撃戦となり、池本は一時通行中の女性を人質に取るが、警官にわき腹を撃たれた後、短銃で自分の頭を撃ち即死する。 / 宮城県角田市の市長選挙が行われ、佐藤清吉(66)が初当選する。 / >
//
// //
//