//
平城天皇、没。51歳(誕生:宝亀5(774)/08/15)。51代天皇。 / 自民党竹下派から小沢グループの「改革フォーラム21」44人が独立し、羽田派として旗揚げする。 / 新党さきがけが、新党問題などの混乱で引責辞任した武村代表の後任に、井出正一元厚相を、鳩山代表幹事の後任に園田博之副代表を選出する。 / 狭山事件。誘拐された女子高校生の中田善枝が麦畑の茶垣わきで遺体で発見される。死体から多量の体液が検出される。 / 衆議院小選挙区の区割り法案が衆議院本会議で可決される。 / 大浦兼武が一切の公職を辞職する。 / 加賀国金沢で、藩札反対の一揆が起こる。 / 山口県豊浦町の「マリンピア・くろい」で行われていた第45期王将戦7番勝負第4局で、挑戦者の羽生善治名人(25)が谷川浩司王将(33)を破って初の王将位を獲得する。これで羽生は史上初の7冠全冠(名人・王将・竜王・棋聖・王位・王座・棋王)制覇を達成する。 / ベルマーレ平塚の親会社のフジタが撤退する方針を固め、身売り先の企業を探していることが明らかになる。 / 菊池武光が志賀氏房の軍と豊後国大野で交戦する。 / >
//
// //
//