//
加藤喜美枝が脳腫瘍のため東京都目黒区のひばり御殿の自宅で没。68歳(誕生:大正2(1913))。美空ひばりの母で、マネージャー、プロデューサーをつとめ一卵性親子と言われた。 / 創価学会会長に、戸田城聖が就任する。 / 日米首脳会談が終了し、小笠原は1年以内に返還との共同声明が出される(沖縄返還の時期は明示されず)。 / 都営地下鉄浅草線の浅草橋駅で、電車に乗ろうとした72歳の女性が閉りかけたドアに手をはさまれ、28メートル引きずられてホームから転落して死亡する。 / 中野正剛が言論統制を不満として翼賛政治会を脱退する。 / 雑誌「主婦の友」が創刊される。 / フランスのフルーニが、ファルマン機による連続周回飛行で、1000キロの世界記録を樹立する。 / 京都府立医科大学附属病院の院長が、恐喝事件で実刑が確定した暴力団組長の健康状態について虚偽の診断書を作成した疑いが強まったとして、公文書偽造等の罪の容疑で、同病院の家宅捜査を開始。 / 東京・霞ケ関で、日米航空交渉第3回次官級公式協議が始まる。 / 大阪朝日新聞が、天声人語で、君が代について「皇室の歌あり、国民の歌なし」と書く。 / >
//
// //
//