//
向田邦子(50)の短編3作「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」が第83回直木賞を受賞する。同時受賞は志茂田景樹。 / マルクス著・高畠素之訳『資本論』が刊行される。 / 文部省が中等学校に支那語(中国語)を正科として開設することを訓令する。 / 安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)没。89歳(誕生:天文23(1554))。笑話作家で「醒睡笑(せいすいしょう)」の作者。 / 浅野内匠頭長矩(赤穂藩主)が江戸城中松之廊下で高家筆頭吉良上野介義央に刃傷に及ぶ(松之廊下の刃傷事件)。長矩は綱吉の命で直ちに切腹となる。35歳(誕生:寛文7(1667)/08/11)。 / 佐世保炭坑で豪雨のためボタ山が崩れ、数十世帯が埋没し68人が死亡する。 / 国税庁が、昭和43年11月の法人所得は松下電器が日銀を抜いて1位となったことを発表する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻 (海警1103、海警1302、海警2102、海警2203) が領海を航行。 / 夏時間(サマータイム)が実施される(しかし日本の生活習慣には適合せず、4年後には廃止される)。 / 熊本地検が、オウム真理教の青山弁護士を起訴する。 / >
//
// //
//