//
畠山義就が、将軍義政の勘気をこうむり、守護職と家督、屋敷を畠山政長に渡して京都を脱出する。 / オウム真理教に対する破防法の適用の是非を検討していた公安審査委員会が、公安調査庁の団体規制処分請求は法が定めている適用要件を欠く、とする決定を下す。 / 高杉晋作が率いる遊撃隊が下関を占拠する。 / 足利義満、没。51歳(誕生:正平13(南);延文3(北)(1358)/08/22)。 / 紫宸殿の前庭に、橘を植える(右近の橘)。 / 農民労働党が結成され、即日結社禁止となる。書記長は浅沼稲次郎。 / 東大寺八幡宮の神輿が帰座する。 / 熊谷守一没。97歳(誕生:明治13(1880)/04/02)。洋画家。 / 幕府が加藤嘉明を会津に、蒲生忠知を伊予に移封する。 / 織田信長が右大臣に任命される。 / >
//
// //
//