//
昭和電工事件で、西尾末広前国務相が逮捕される。 / 閣議が、元号法制化を決定する。 / 鹿児島市を中心に1時間に74.5ミリの集中豪雨が襲い、シラス台地のがけ崩れが発生し76戸が倒壊し18人の死者と16人の負傷者をだす。 / 大錦大五郎、没。61歳(誕生:明治16(1883)/03/22)。大正7年、37歳にして横綱になった第28代横綱。 / 午前11半過ぎ、東京市場の円相場が99円99銭を記録し、日本でもニューヨーク、ロンドンに続いて初めて対ドルレートが2桁台時代に入る。 / 天皇の病状が、輸血によって「安定した状態」になる。 / 逓信省が帝国鉄道庁職員救済組合規則を制定する。救済組合事業の始めとなる。 / アイワ、シャープ、松下がDATを発売する。 / 東京地検特捜部が、中島洋次郎代議士の公設秘書の清水悦夫(44)を助成金の嘘の報告書を作成したとして逮捕する。 / 運輸相が、初めてのユース・ホステル建設地を発表する。 / >
//
// //
//