//
大手映画館で一般鑑賞料金が1800円から1900円などの値上げ。 / 初のアメリカ女学生観光団8人が横浜に入港する。 / 堺屋太一経済企画庁長官が、金融市場で経済の先行きに対する不透明感が高まっているとして日本経済は「極めて厳しい状況」であると述べる。 / 幕府が、オランダ国王の書簡を拒否する。 / 警視庁が、相撲界のピストル不法所持事件で、九重、大鵬、柏戸らを書類送検する。 / 四日市でペストが発生し、この日までに5人が死亡する。 / 東京市と柳橋芸妓組合が講演会で、芸妓もお座敷外では国民服を着るよう呼びかける。 / 信越本線の横川−軽井沢間で、一部の列車に電気機関車の使用が開始される。 / 春闘相場に影響力を持つ金属大手各社の賃上げ回答が一斉に示され、6年ぶりに前年を上回る。 / 北条政子、没。70歳(誕生:保元1(1156))。源頼朝の妻で尼将軍と呼ばれた。 / >
//
// //
//