//
松本サリン事件の実行犯グループが遠藤誠一、中川智正、新美智光、村井秀夫であること、サリン製造は土谷正実、遠藤に化学班の女性信者2人が加わっていたこと、麻原の指示に基づく組織的な犯罪であった疑いが濃厚であるなど事件の全体像が明確となったため、警視庁と長野県警による合同捜査本部が設置される。サリンは保冷車にとりつけた噴霧装置から撒いたことが明らかになる。 >松本サリン事件の実行犯グループが遠藤誠一、中川智正、新美智光、村井秀夫であること、サリン製造は土谷正実、遠藤に化学班の女性信者2人が加わっていたこと、麻原の指示に基づく組織的な犯罪であった疑いが濃厚であるなど事件の全体像が明確となったため、警視庁と長野県警による合同捜査本部が設置される。サリンは保冷車にとりつけた噴霧装置から撒いたことが明らかになる。
襟裳岬沖で漁船が沈没し、100人余りが行方不明になる。 / 嵯峨上皇、没。57歳(誕生:延暦5(786)/09/07)。52代天皇・嵯峨天皇。 / 警視庁が、科学警察研究所に化学部門の法科学第3部を新設し、井上尭子・法科学第1部付主任研究官(50)が部長に昇格する。初の女性部長となる。 / 楠木正行が河内国八尾城を攻撃する。 / 長崎県高来町の高来西小学校で、1年生に出された調理用パンから縫い針2本が見つかる。翌日、諌早市の製パン会社員の下田敏子(32)が逮捕される。 / 尾高朝雄、没。57歳(誕生:明治32(1899)/01/28)。「国家構造論」を著した法学者。 / 映画監督の大島渚がロンドンのヒースロー空港で気分が悪くなって倒れ、空港近くの病院に緊急入院する。 / オウム真理教でサリンの大量生産を企てたとして殺人予備罪に問われた教団信徒3人に対する判決公判が東京地裁で開かれ、岡秀樹(24)、原吉広(37)、長谷川茂之(27)に対してそれぞれ懲役1年6月の判決が下される。 / 役人に初めて冠位を与える。 / 磐城無線局が東京に移転され、東京無線局と改称する。 / >
//
// //
//