//
公正取引委員会、東京湾水先区水先人会(横浜市)と伊勢三河湾水先区水先人会(愛知県半田市)に対し、港湾で船を誘導する水先人に船会社と自由に契約させず、所属する水先人に輪番制で業務を割り当て、案内料もほぼ均等に配分していたことが独占禁止法違反(事業者団体による構成事業者の活動制限)に当たるとして再発防止を求める排除措置命令。 / 北富士演習場の返還を求める忍草母の会が、着弾地付近で座込みを行う。 / 結城政勝が「結城氏新法渡」を制定する。 / 犯罪に使うためにサリンなどを製造したり所有することを禁止するサリン防止法案が、国会で可決、成立する。 / 京都一帯に大雨が降り、四条橋が流失する。 / 政府が、インドネシア情勢に対応して日本とインドネシア間の帰国便の増発を決める。 / 家康が安南(ベトナム)に武器を贈る。 / 5大都市でタクシーが値上げされ、基本料金が430円となる。 / 前年11月に岡山県邑久町で信用金庫のATMがパワーショベルで運び出され現金418万円が盗まれた事件で、岡山県警と警視庁青梅署が茨城県霞ケ浦の土木作業員笹森道郎(45)と武蔵村山市の中村幸一(42)を逮捕する。 / ドン・キホーテ・ホールディングス、商号をパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(略称PPIH)に変更。 / >
//
// //
//