//
海軍元帥になる東郷平八郎が鹿児島に誕生。 / 5.15事件の民間側20人の初公判が行われる。 / 陶晴賢が毛利方に攻められて自刃する。35歳(誕生:大永1(1521))。大内家を滅ぼした武将。 / 中国訪問中の橋本龍太郎首相が、満州事変勃発の地の柳条湖を訪れる。 / 日中戦争発言の責任をとって、奥野誠亮国土庁長官が辞任する。 / 日本軍が広東省西の海南島に上陸する。 / 動物作家の戸川幸夫が八重山列島の西表(いりおもて)島で入手した珍獣が、新種のヤマネコと鑑定される。これは、1967年に「イリオモテヤマネコ」と命名され、77年、特別天然記念物に指定される。 / 神奈川県大和市で国内初となる歩きスマホ禁止条例が施行。 / 東京株式市場大納会。年間の出来高は3592億4237万株、売買代金は641兆8436億円で11年ぶりの高水準だったが、日経平均株価終値は2万14円77銭で、2年連続の2万円台となるも、前年大納会の平均株価より2750円17銭安くなり、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が始まってからは初、7年ぶりの前年割れとなり、年間の下げ幅はリーマン・ショックの2008年以来の水準となった。 / 歌手の安室奈美恵が、2018年9月16日を最後に歌手活動を引退することを自身のブログで発表。 / >
//
// //
//