//
松平竹千代(後の徳川家康)が三河に誕生。 / 御前会議が、帝国国策遂行要綱を決定する。対米戦争突入へのシナリオができる。 / 橋本龍太郎首相が、沖縄県の大田知事と名護市の比嘉鉄也市長と相次いで会談し、海上ヘリポート建設に対する協力を要請する。大田知事は態度を保留するが、比嘉市長は受入れを表明し、「受入れと同時に政治生命を終らせる」と語る。 / 「ひとすじの光」を著す児童文学者で部落・女性問題の活動家の柴田道子が東京に誕生。 / 日本が環太平洋圏構想を提唱する。 / 不動産融資総量規制が解除される。 / 松竹少女歌劇団で待遇問題をめぐって争議が起こる。レビューガールらが湯河原に篭城する。 / 日本新党が党大会を開き、新・新党参加のために解散を決議する。日本新党は結党から2年半で幕を閉じる。 / 郡山合同銀行が休業する。 / 佐藤得二、没。71歳(誕生:明治32(1899)/01/30)。「女のいくさ」で直木賞を受賞した。 / >
//
// //
//