//
佐賀県教組が、定員減に反対して休暇闘争を始める。 / 源義仲が、平氏一門の官位を奪い所領を没収する。 / 土井衆議院議長の調停で、政治改革関連法案に関して細川首相と自民党河野総裁のトップ会談が行われ、小選挙区300、比例代表200、比例代表11ブロック単位、企業団体献金は政治家個人に団体1つで5年に限って年間50万円などで合意する。 / 北京総商会が対日英経済断交を決議する。 / 奈良僧徒の訴えにより大江頼重を太宰府に流す。 / 中山安兵衛が高田馬場で伯父・甥の誓いを結んだ菅野六郎右衛門の仇村上庄右衛門らをうつ(堀部安兵衛の高田馬場のあだ討ち)。 / 自民党総務会で、若手議員らが金丸信代議士の離党を要求する。 / 伊勢神宮例幣使が再興される。 / 荻野久作がオギノ式避妊法を発表する。 / B級、C級の戦犯の裁判が始まる。 / >
//
// //
//