//
高師直と師泰が、足利直義との打出浜の戦いで敗れ、降参人として京都に戻る途中、武庫川で直義方の上杉能憲に殺される。足利尊氏の執事として幕府政治に権勢をふるっていた。 / 綱吉死去により大赦令が行われ、浅野長広らが赦免される。 / 近江の百済寺本堂、五重塔などが焼失する。 / 政府が、辛亥革命に対して清国政府に相当の援助を与えることを閣議決定する。 / 熊本県宇土市の市長選挙が行われ、田口信夫(62)が初当選する。 / 長野県上田市のJR西上田駅構内のモービル石油のガソリンタンクが爆発炎上し、4人が大火傷で重傷を負う。 / 厚生省が、平均寿命は男66歳、女71歳となっていることを発表する。 / 富山県魚津市と長野県大町市で見つかった遺体が、DNA鑑定とスーパーインポーズ鑑定の結果坂本弁護士の妻都子(当時29)と長男龍彦(当時1年2カ月)であることが正式に確認されたことが発表される。 / オーストリアのビショフで行われた世界ノルディックスキー選手権のジャンプ団体で、日本が銀メダルとなる。金はドイツ。 / 織田信長が美濃岐阜城を長子信忠に譲り、茶道具だけを持って城外の佐久間信盛の屋敷に移る。安土城築城の第1段階。 / >
//
// //
//