//
高須達が急性心不全のため京都市の病院で没。64歳(誕生:昭和6(1931)/01/12)。京大名誉教授でコンピュータのプログラム理論の基礎を築いた。 / 参院本会議が、自民党・同志会だけで会期50日延長を議決する。安保阻止国民会議が国会周辺で、「安保批准阻止、岸内閣総辞職、国会解散」を叫んで17万人を越す空前のデモを行う。 / 比叡山総持寺が焼失する。 / 第二次世界大戦から終結70年となる終戦の日を迎え、東京・日本武道館にて全国戦没者追悼式が執り行われた。 / オウム真理教の麻原代表が大災害が起こると予言した日のため、各地で厳戒体制がとられる。信者から出た新宿が特に危ないとの情報が一人歩きし、新宿で駅ビルの「ルミネ」と「マイシティ」が全館休業したほか、新宿の多くの幼稚園が休園する。 / 洋画家・東郷青児が鹿児島に誕生。 / 自動焦点カメラ技術の特許紛争で、ミノルタカメラがアメリカのハネウェル社に1億2750万ドルを支払うことで和解する。 / 木村泰賢、没。50歳(誕生:明治14(1881)/08/11)。インド哲学者で仏教学者。 / 11時10分ごろ、東京発博多行きの山陽新幹線「のぞみ17号」で、乗客の男が非常用ドアコックを使ってドアを開け、線路に飛び降りた。山陽新幹線は新大阪-岡山間で運転を見合わせた。兵庫県葺合警察署によると、男は車掌に確保され、約45分後に再開した。男は、新神戸駅で警察に引き渡され、新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法違反の現行犯で逮捕された。 / 出雲・隠岐の守護で直義派とされる塩谷高貞(えんやたかさだ)が、京都から領国出雲へと出奔する。原因は高師直が高貞の美貌の妻に横恋慕したためとされる。 / >
//
// //
//