//
愛知県西尾市の大河内清輝君がいじめを苦に自殺した事件で、法務省名古屋法務局が「学校のいじめ問題への取り組みが不十分だった」として市立東部中学の渡辺賢一校長に改善措置をとるよう勧告する。 / 築地小劇場の美術座の第1回公演でトルストイの「復活」が上演される。 / ディズニーの不朽の名作アニメーション「ファンタジア」のビデオが世界で一斉に売出される。 / ドイツの細菌学者コッホが来日する。 / 関東が大洪水となる。 / パリを訪れている松永信雄特使がエリゼ宮にシラク大統領を訪れ、核実験を中止するよう訴える。 / 日米農産物交渉が決着する。日本が牛肉とオレンジの輸入を増やすというもの。 / 加藤喜美枝が脳腫瘍のため東京都目黒区のひばり御殿の自宅で没。68歳(誕生:大正2(1913))。美空ひばりの母で、マネージャー、プロデューサーをつとめ一卵性親子と言われた。 / 毛利輝元、没。73歳(誕生:天文22(1553)/01/22)。長州藩主。 / 逓信省が、東京−大阪間で写真電送の業務を開始する。 / >
//
// //
//