//
家康が方広寺の鐘銘に関し、本多正純と崇伝に命じて片桐且元への抗議書を送らせる。 / 最高裁が、日産自動車の定年差別訴訟で、男55歳、女50歳の女性差別は無効との判断を示す。 / 「長寛」に改元する。 / 今川家に人質になっていた松平元康(徳川家康)が岡崎城に帰る。 / 連歌師の宗祇、肖柏、宗長が、摂津の水無瀬宮に『水無瀬三吟百韻』を奉納する。 / 太田道潅(46)が豊島泰明の平塚城を攻撃する。 / 東京電灯会社が、市内配電を始める。 / 絵島生島事件で生島新五郎が入牢を申し付けられる。 / 尾鷲市の山中に軽飛行機が墜落し、4人が死亡する。 / PHSが、7月末で322万3千台となったことが業界のまとめで判明する。 / >
//
// //
//