//
日本の豪華客船「竜田丸」がアメリカの魚雷攻撃を受けて沈没する。 / 常陸国大宝城が陥り、春日顕著は捕らえられて殺される。 / 大安寺が焼失する。 / スターリンが、日本人捕虜のシベリア移送を断念し、北海道を占領する意志を固める(23日に覆される)。 / 楠本憲吉没。65歳(誕生:大正11(1922)/12/19)。俳人。 / 大蔵省が、朝鮮銀行と台湾銀行への預金部資金貸付利率を5〜7分から2分に引き下げる。 / 中尾栄一建設相が、北海道古平町のトンネル崩落事故に関連し、事故の反省に立って全国的にトンネルの総点検と再調査を行いたいと述べる。 / 国税庁が、昭和43年11月の法人所得は松下電器が日銀を抜いて1位となったことを発表する。 / 大和証券の利益供与事件で、東京地検特捜部が法人としての大和証券と元総務本部副本部長の寺島保夫(61)を起訴する。 / 埼玉県狭山市の市長選挙が行われ、町田潤一(58)が再選される。 / >
//
// //
//