//
臨時教育審議会が第1次答申を行い、教育改革として「個性重視」を掲げる。 / 将軍吉宗が、老中の水野忠之(54)を勝手掛老中に任命する。 / 大幅赤字のブルートレインの食堂車が廃止となる。 / 三省堂が「コンサイス英和辞典」を刊行する。 / 山口県警察、必要な国の登録を受けずに、インターネット上で投資会社への出資を募っていたとして、運営者を金融商品取引法違反の疑いで逮捕。 / 山内一豊が、関ケ原で西軍に与した長宗我部盛親に代って土佐一国を領し、浦戸城に入城する。 / 一色義秀が、普甲山で丹後国衆に攻められて自殺する。丹後守護。 / 河川に死人があふれ、看督長(かどのおさ)らにかたずけさせる。 / 移民促進を図るため、長野県に信濃海外協会が設立される。 / 午前2時頃、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で、前日に東京・原宿を出発し、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていた乗員・乗客計41人が乗った夜行バスが崖下に転落、15名が死亡し、26人が負傷。バスの乗客は、東京の旅行会社が企画したスキーツアーの客だった。 / >
//
// //
//