//
大阪合同紡績が試験的に夜業を停止する。 / 「應徳」に改元する。 / 朝鮮人従軍慰安婦問題で、韓国を訪問している宮沢首相が公式に謝罪する。 / 埼玉県荒川両岸の水争いが激化し、北岸の農民が南岸の御正堰用水を破壊する。 / 今川範忠の軍勢が鎌倉を占領する。鎌倉公方足利成氏は下総古河へ逃れ、以後古河公方を称する。 / 衆議院で、内閣弾劾決議案が否決される。 / 愛媛県新居浜市の「新居浜太鼓祭り」で、太鼓台2台が激しくぶつかり合う「鉢合せ」を行っているとき、台をかつぐかき棒の先端が見物客の女性(20)の頭を直撃し、女性は4時間後に死亡する。 / 琉球王の尚徳がマラッカ、スマトラと通交を再開する。 / 山形県朝日村で、つり橋を利用したバンジージャンプが人気を集める。 / 国鉄が定員法に基づいて第1次人員整理(3万700人)を発表する。 / >
//
// //
//