//
羽柴秀次が内大臣宣下を受ける。 / 鎌倉を追われた畠山国清が、鎌倉公方足利基氏の兵と戦う。 / 北条時政が将軍を平賀朝雅にしたてようとして失敗し、実子の北条政子・義時姉弟によって伊豆国北条に追放され、義時が第2代執権となる。 / 茨城県の霞ケ浦海軍航空隊で、日本初の落下傘降下実験が行われる。 / 山下徳夫官房長官が、女性問題で辞任する。 / 社会党が熱海市で全国選挙対策責任者会議を開き、幹部が「民主主義リベラル新党」の提案を示すが、地方の代表には理解されずに終わる。 / 信長が、田上山に布陣する朝倉義景を破り、越前へ逃れる朝倉軍を追撃する。 / 大阪府が、結婚、出産で退職する女性職員に対して退職金を1.5倍とする特例制度を廃止することを決める。 / 前水戸藩主徳川斉昭が、日米和親条約締結を不満として幕政参与を辞任する。 / ロサンゼルス郊外で日本人らしい変死体が発見される。後にこれがロス疑惑の焦点の一人の白石千鶴子であることが判明することになる。 / >
//
// //
//