//
松永久秀が、三好義継らを高屋城に攻めたが敗れ、堺へ退く。 / 政府が、サブロック積載の原潜の寄港は事前協議の対象になるとの統一見解を出す。 / 大阪の第二地方銀行で三菱UFJフィナンシャル・グループ系の大正銀行は、香川銀行と徳島銀行を傘下に置くトモニホールディングス(高松市)と、平成28年4月に経営統合することで最終合意したと発表。来年4月1日、株式交換により大正銀がトモニHD傘下に入る形での統合となる。 / 閣議が、大気汚染防止のための亜硫酸ガス環境基準を決定する。 / レイテ沖海戦が始る。日本軍の主力は戦艦「大和」と「武蔵」。武蔵が撃沈される。 / 大阪で巡回病院船「慈愛丸」が竣工する。 / 地下鉄サリン事件に関わっていた2人の教団幹部を匿ったとして、犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教「科学省」メンバーの角川知己の初公判が東京地裁で開かれる。角川は起訴事実を大筋で認める。 / 日中戦争発言の責任をとって、奥野誠亮国土庁長官が辞任する。 / 甲子園の高校野球第4試合の佐賀商と北海高の試合途中で激しい雨に見舞われ中断したため、試合終了が20時43分となり60回大会以降で最も遅い終了時刻となる。 / 東京電力が設立される。 / >
//
// //
//