//
皇太子妃となる小和田雅子が外交事務官小和田恒の長女として誕生。 / 武烈天皇の次の王が決まらなかったが、ついに北陸を基盤とする男大迹(おほど)王を擁立する。第26代の継体天皇である。継体天皇はすぐには大和に入らず、宮を転々と営んで大和に入る。このため、天皇家の系列はここで不連続になっているとの説が有力。 / 慶應義塾大学と早稲田大学の学生が早慶戦後に銀座で騒ぎ、70人が検束される。 / 台風25号による豪雨が房総を襲い、土砂崩れが続発して55人が死亡する。 / 政友代議士の野村常右衛門が、内務大臣の大浦兼を選挙違反と収賄罪容疑で告発する。 / 北海道庁から出火し、道庁が全焼する。 / 大風雨で四条大橋が崩れ、祇園御霊会の神輿1基が鴨川に墜落する。 / "大江健三郎が、ストックホルムのスウェーデンアカデミーで「あいまいな日本の私(Japan, the Ambiguous, and Myself)」という題でノーベル賞受賞記念講演を行う。""""" / 鹿児島のサンゴ採集船や鰹漁船が暴風雨で遭難し、350人余りが行方不明になる。 / 東京都青梅市のJA青梅小曽木支店で、出入り口がショベルカーで壊され、740万円がATMごと持ち去られているのが見つかる。 / >
//
// //
//