//
京都に痘瘡が流行し、将軍足利義晴は般若心経を書写する。 / 陸軍が陸相推薦を拒否したため宇垣一成が組閣を断念し、林銑十郎が後任首相になる。 / 高速増殖炉「もんじゅ」が初めての発電を行う。 / 加藤清正、没。50歳(誕生:永禄5(1562)/06/24)。 / 2信組疑惑で、山口敏夫代議士の親族の会社などが強制捜査され、山口代議士の実姉でむさしの厚生文化事業団社長の山口仁枝(59)、実弟の根本勝人(52)、山口代議士秘書の比企能忠(61)ら8人が背任や業務上横領の疑いで東京地検に逮捕される。 / 多額納税議員選挙が行われる。 / 君島一郎が、急性心筋梗塞のため東京都新宿区の病院で没。67歳(誕生:昭和4(1929)/02/27)。服飾デザイナーで、雅子妃の洋服なども手がけた。 / "北海道大学の礎を作ったクラーク博士が北海道を去る。「Boys, be ambitious」の有名な言葉を残す。""""" / 厚生省が、不妊に悩む夫婦の相談に応じる「不妊専門相談センター」の設置を決める。 / アイオン台風が上陸し、関東・東北地方で死者・行方不明2368名にのぼる。 / >
//
// //
//