//
日米了解案をめぐり、松岡外相と近衛首相が対立する。 / 0時10分頃、東京都渋谷区の竹下通りで、軽自動車が歩行者8人をはね、うち1人が意識不明の重体。運転手の男は逃走したが、25分後に原宿警察署員が身柄を確保。その後殺人未遂の疑いで逮捕された。調べに対し「テロを起こした」と供述したが、その後「人を殺そうと思ってはねた」と供述した。 / 神戸非講和市民大会が、伊藤博文の銅像や交番などを破壊する。 / 郵政省の電気通信審議会の特別部会が、NTTを3年後に長距離電話会社と地域会社に3分割するという答申案をまとめる。NTTの児島仁社長は分割に反対の意向を表明する。 / 日本初の血液銀行が大阪に開業する。 / 小泉信吉(のぶきち)没。満42歳(誕生:嘉永6(1853)/02/03)。横浜正金銀行副頭取、慶應義塾塾長をつとめた。 / ガス超過使用の飲食店などが無期供給停止となる。 / 小早川秀秋が大酒のため死亡。21歳(誕生:天正10(1582))。関ケ原で裏切り東軍を勝利に導いた。 / 柴屋軒宗長(さいおくけんそうちょう)が宇津山の柴屋軒で没。85歳(誕生:文安5(1448))。駿河の連歌師。 / 平将門が上京途上の平貞盛を千曲川で破る。 / >
//
// //
//