16330
1941/7/15
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
伊達公子が、専属コーチ問題に関わる日本テニス協会への不満を理由にアジア大会への不参加を表明する(12日に撤回する)。 / 王と与那嶺の野球殿堂入りが決まる。 / 10月2日に神奈川大の女子学生(21)を刺し殺した同大3年の太田雅和(20)が殺人容疑で逮捕される。 / 平民社が「メーデー茶話会」と称して、初のメーデー集会を開催する。 / 日銀が、いわゆる預合勘定を開き、在外正貨を正貨準備に繰入れる。 / 畠山国清が東国の兵を率いて入京する。 / 東京地裁で、地下鉄サリン事件、落田さんリンチ殺害事件、麻酔薬密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の初公判が開かれる。麻原はクルタの着用を要求するが地裁は棄却する。人定質問で「麻原彰晃といいます」と述べ、裁判長が「松本智津夫ではないか」と本名を尋ねると「その名前は捨てました」と答える。職業について「オウム真理教の主宰者です」と答え、教団代表の地位に執着していることをうかがわせる。起訴状朗読は、地下鉄サリン事件被害者3807人全員の氏名や年齢を全て朗読したため休憩をはさんで5時間にも及ぶ。罪状認否では何も / 「おりひめ」と「ひこぼし」のドッキングを試みるが、5回目の失敗となる。両衛星はまたも2キロ離れる。 / 曽祖父新井白石の著書「西洋紀聞」を幕府に献上すた新井成美(しげよし)が、それを賞されて時服(じふく)を授けられる。 / 衆院本会議が、新進、民主、太陽の3党が提出した三塚博蔵相の不信任決議案を賛成214、反対259の賛成少数で否決する。 / >
//
// //
//