//
軍部大臣は現役の大将、中将が勤めるという「現役武官制」が敷かれる。 / 家康が島津家久の琉球征討を賞し、その支配を認める。 / 台形をしたコンビーフの缶詰の缶が特許登録される。 / 桂昌院が従一位に叙せられる。 / 幕府が駿河国今泉村の百姓五郎右衛門の孝行を褒め、年貢を免除し伝記を作る。 / 社会党が、山川均提唱の民主人民戦線に不参加を決定する。 / 直江兼続軍が米沢に撤退を開始する。 / 田中角栄元首相の金脈の新潟県長岡市の信濃川河川敷買い占めをめぐり農民2人が契約無効を訴えていた裁判で、新潟地裁長岡支部が原告敗訴の判決を下す。 / スウェーデンのベステルオースで行われているサッカーの第2回女子世界選手権第6日で、A組3位で試合を終えていた日本が、8チームによる決勝トーナメント進出を決めると同時にアトラン五輪の出場権も手中にする。 / 全国の8局を結んで、初めてのラジオリレー放送が実施される。 / >
//
// //
//